2011年03月15日
居酒屋を通して被災者の方を支援しよう!!!
最近よく思う。
『類は友を呼ぶ』
まじそうだと思うし、そんな同じ志しをもつ仲間がありがたい。
同時に刺激ももらえる存在。
そんなリスペクトする仲間、加世堂洋平くん。
彼はまじあつい!!
しかもホンモノの気持ちを持っているし、行動力がハンパない!!
そんな彼が、今回の東日本大震災の被災者の方々に少しでも出来ることを!
と企画したことがあります。
以下彼のブログからコピペしたものです。
彼のブロブはココをクリック
毎日家に帰って涙がでます。
被災者の方、被災者の知り合いを持つ方々頑張ってください。
特攻チキン野郎は一つの席を災害のために提供します。
入り口入ってすぐの6人席です。
この席をこの震災について話が出来る席とします。
お金は1000頂きます。
この1000は募金箱にその場で入れてもらいます。
飲み放題食べ放題、時間無制限です。
そのかわり飲み物食べ物は選べません。
酒屋さん、地鶏の元、など協力してくれるとこらから入ったものです。
持ち込みオッケーにします。
合席です。
座れるだけ座ってもらいます。
今まだ僕らにやれることは少ないですが今後必ず必要になります。
あともし僕らの周りにそういうことが起こった時に必ず僕らの役に立つと信じています。
30代の僕らはそういったときに必ず先頭をきって動かないといけないと思います。
ここで話をしたことが必ず役にたつとおもいます。
今うちと取引のある武酒店さんに協力をお願いしてきました。
快く受け入れてくれました。
本当にありがとうございます。
彼からこの話を聞いたとき、胸があつくなりました。
こんな気持ちのあるオトコはそういない。
色々な支援のしかたはあるでしょうが、僕は彼のやり方を一つの手段として
被災者の皆さんに何か出来ればと思います。
早速明日、気の置けない仲間を誘って行ってきます!!
彼の文章にあるように、席には限りがあります。
確実に抑えておきたい方は予約することをオススメします。
その際、チャリティ席の事をしっかりとお伝えしてくださいね!
お店情報
店舗名 特攻チキン野郎 加世堂
電話 050-1185-1628
場所 中央ビルの向かい側にあるローソンの地下(隣にはブックオフがあります)
『類は友を呼ぶ』
まじそうだと思うし、そんな同じ志しをもつ仲間がありがたい。
同時に刺激ももらえる存在。
そんなリスペクトする仲間、加世堂洋平くん。
彼はまじあつい!!
しかもホンモノの気持ちを持っているし、行動力がハンパない!!
そんな彼が、今回の東日本大震災の被災者の方々に少しでも出来ることを!
と企画したことがあります。
以下彼のブログからコピペしたものです。
彼のブロブはココをクリック
毎日家に帰って涙がでます。
被災者の方、被災者の知り合いを持つ方々頑張ってください。
特攻チキン野郎は一つの席を災害のために提供します。
入り口入ってすぐの6人席です。
この席をこの震災について話が出来る席とします。
お金は1000頂きます。
この1000は募金箱にその場で入れてもらいます。
飲み放題食べ放題、時間無制限です。
そのかわり飲み物食べ物は選べません。
酒屋さん、地鶏の元、など協力してくれるとこらから入ったものです。
持ち込みオッケーにします。
合席です。
座れるだけ座ってもらいます。
今まだ僕らにやれることは少ないですが今後必ず必要になります。
あともし僕らの周りにそういうことが起こった時に必ず僕らの役に立つと信じています。
30代の僕らはそういったときに必ず先頭をきって動かないといけないと思います。
ここで話をしたことが必ず役にたつとおもいます。
今うちと取引のある武酒店さんに協力をお願いしてきました。
快く受け入れてくれました。
本当にありがとうございます。
彼からこの話を聞いたとき、胸があつくなりました。
こんな気持ちのあるオトコはそういない。
色々な支援のしかたはあるでしょうが、僕は彼のやり方を一つの手段として
被災者の皆さんに何か出来ればと思います。
早速明日、気の置けない仲間を誘って行ってきます!!
彼の文章にあるように、席には限りがあります。
確実に抑えておきたい方は予約することをオススメします。
その際、チャリティ席の事をしっかりとお伝えしてくださいね!
お店情報
店舗名 特攻チキン野郎 加世堂
電話 050-1185-1628
場所 中央ビルの向かい側にあるローソンの地下(隣にはブックオフがあります)
不動産投資の勉強会行ってきます@広島
鹿児島哲学カフェに参加してきます。
指宿手毬展とホームコンサート
男子のみの料理教室やりましたレポ!
東日本大地震支援物資配送先について
フェイスブック始めました!
鹿児島哲学カフェに参加してきます。
指宿手毬展とホームコンサート
男子のみの料理教室やりましたレポ!
東日本大地震支援物資配送先について
フェイスブック始めました!
Posted by 久保力也 at 17:36│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。